2014年12月31日
2013年01月04日
MERRELL JUNGLE MOC はPMCで

メレルのジャングルモックを買いました。
本当は紐で編みあげたかったけど、過去にこの手の(恐らくコイツのレプリカ)靴を使ってて、レプリカのくせに長期間使用できたから、恐らく
本物なら更に保つんじゃないかなとか、まぁ色々あってコレです。
メレルといえば昨今アフガンでアメリカ軍がトレッキングシューズを使ってからか、ユーザーが増えたような気もします。正直俺もそこから知るこ
とになった訳ですが、色々調べると結構な老舗みたいですね。
このジャングルモックは店頭には、
「世界中で1200万足売れた」
とか書いてて心の底から、
「スゲー」
って感じました。
使用感については個人差があるのでなんとも言いがたいけど個人的には75点かなwww
PMCが履いてそうなのでCCW代表でG26さんにも一緒に写ってもらいました。
2012年11月04日
祝!100記事w

なんか適当に記事を書いてたら、いつのまにか100記事になってました。
しかもアクセス数も30000超えてる・・・
それだけの人が見てくれてる奇跡に自分勝手な内容は良くないと感じ、100回目という節目でもあるので
気持ちを入れ替えて文章構成していきます。
これからもよろしくー
不思議な交差点・・・w
2012年10月22日
PEQ15 載せてみた

マルイM4にPEQ15を載せてみたんだがレイル上面を全て埋めてしまったw
ドットサイトも載らない
スコープなんか尚更
バックアップサイトも載らない
そもそもサイトが見えるサイズでもないw

バイポットは付いたので、あとはライトを横に付けられるかもしれない。
え?重そう?
中は空気なので大丈夫!(んなことはわかってるwww)
2012年08月31日
2012年07月21日
ピンポンパドル

ピンポンパドルで卓球してみたw
しかも左下のなんて 旧世代のさらに古い方の。
捨てるに捨てられない予備パーツとして小物ケースの一画を占拠していたピンポンパドルは、
名前から連想された小さなギャグに使われ、捨てられるのであった…
ついつい取っといちゃうんだよねw
2012年06月23日
お世話になってます。 キャプテン・トム

札幌狸小路1丁目のおそらく北海道で1、2を争うハイレベルな品揃え、じゃないだろうか。
装備もいろいろ買ったり試したりしたが最終的にこれだなってのはキャプテントムに有ったわ
けだ。
安い大陸系はどうしても手を出すが品質がイマイチ
米軍なんかの本物も使いやすいが財布が悲鳴上げる。
庶民が欲しがる、使えて財布にも優しいのはトムにあった。
品数の割には店が小さいのが難点かなw(行った人は必ずそう言う)。どっかに大型支店出し
てくんないかな〜、やっぱり実際見て触って買えたほうがいいもんね。ネットだとどうしても
一か八かだしw
全部本物ではやってけない平和な日本の悲しさ(´д`)
2012年04月28日
FETの活用

(本文とは関係ありません)
現在のプライマリーウェポンはSCAR-Lだが以前は旧M4を使っていた。
その頃流行りのMagpulの影響もありセミ射撃が増え、レスポンス重視と9.6vバッ
テリー、軽くトルクギア(立ち上がりと一発目重視)にしたりしたが、そこで気
になって来るのがFETの使用だ。
ヤホオで買ってみた。
普通に使ってみた
こりゃいいわ、噂通り。
チーム内での次世代の要求が高まり(w)SCARの購入後、M4は予備となりファクト
リー実験機となったw
あれこれ改良したがFETに関してはデメリットの改善策として、セーフティーON
でFETを物理的にカットできるようにしてみた。
FETはバッテリーからモーターまで、直接つながってるのを電気的にカットし
てるから誤作動や暴走なんかの話を聴く。なので休憩中はバッテリーを外した
りするがそれはメンドイ。せっかくMagpul影響で常にセーフティーONなんだか
らセレクターにスイッチ機能を付けりゃいいんじゃないかって事がきっかけ。
メカボの回路図を書き出してみるてセーフティーと接点が金属でつながってる
のが問題だったので、
「んじゃ切っちゃおう」
て事でカットwこれだけで全て解決したわけだが問題が一つ。
元に戻せないwww
ま、いいかw
実験は成功
バッテリーからくるコードの1本はスイッチ部に入り、セレクターをセーフ
ティーにすると物理的にカットされるようになった。通電状態で端子が接触す
るわけではないのでスイッチ部のスパークもそんなに無いんじゃないだろうか。
なんにせよ久しぶりに良い改良だった。
電気系に自信がある人にはオススメですが、あくまで自己責任です。
追伸
そのM4はというと、リポバッテリーをストックに入れてやろうと後出し配線し
たがいまいち収まりが良くない。
今更旧世代のフレーム買ってもしょうがないし、しばらくはお蔵入りだな…
しかし次世代M4も値段下がらないね。
2011年08月31日
2011年08月06日
セカンド カーに欲しい。

SWATが乗ってるあの車のちょい小さい版。
サバゲ場に時間ギリギリで現れて、ドア開いたら中から完全装備のグループが降りてくる!
しかも後ろ開けたら予備のM4が並んでる!
(;´Д`)ハァハァ 欲しくなってきたが、M4を10くらい買わないと意味無い。
無駄だなぁ でも欲しいなぁ‥
2011年07月04日
大発見! レイル活用術


モールに刺すとレイル装備のプラットホームになるのだ。
これは目からウロコ
ライトを使わない時間帯、予備ライト、スコープ等々、普段付かない装備をバッグでもベストの余ったトコにでも付けとける。
ベストの前に付ければ、スピーディーに脱着も可能
お試しあれ
なんか商品化できそうな勢いだなこりゃ
(≧ε≦)=b
2011年06月25日
SCARのビックリ、俺だけ?
SCAR-L
言わずと知れたバレルが3種類あるわけだが、ノーマルタイプのSTDはバレル長が13.98インチだって知ってた?
M4が14.5だからてっきりそうだと思い込んでたんだが、調べると違ってたw
ちなみにCQCタイプは約10インチ(253か254mm)でM4CQB-Rよりちょい短い。
あ~、目からウロコw
参考
http://ja.wikipedia.org/wiki/FN_SCAR
言わずと知れたバレルが3種類あるわけだが、ノーマルタイプのSTDはバレル長が13.98インチだって知ってた?
M4が14.5だからてっきりそうだと思い込んでたんだが、調べると違ってたw
ちなみにCQCタイプは約10インチ(253か254mm)でM4CQB-Rよりちょい短い。
あ~、目からウロコw
参考
http://ja.wikipedia.org/wiki/FN_SCAR
2011年06月23日
バッタもん 〜電池の話〜

「すぐ切れる」
と言うんで見てみると、一見パナ●ニック。
安いだけじゃないんだよ。
バカだなぁwww
以前、知り合いが
「GPSの電池が新品でも半日しかもたない(100円ショップの電池)」
って言うのでeneloopを貸したら、1日半使えたそうだ。
100円で良い物もあるけど安けりゃいいってもんじゃないよ。
その人は次の日に充電式電池を買いましたとさ♪
2011年06月21日
メールからのうp

携帯で四角に切り取り出来ないが、縦長写真だから問題無いな。
P-Magは9本にした。30rd×9で270rd
昔やってたPCゲームのオペレーション・フラッシュ・ポイントでは9本持ってた気がするから。
今やってるARMA2OAだと12本持ってるから現役アメリカ軍はそれなりに持ってるだろうけど、なんせタクティカルベストに8本しか入らないからちょうどええ。
あんまりいっぱい持ってってもダンプポーチに入んない。