2012年07月28日
ハイレディ
よくタクトレでローレディをやってるけど、マレにハイレディな人もいる。見た目、どうなの?とかいう人もいるけど実は結構有効
上げすぎだねwww
森の中を進む時なんかも有効、人の後ろとかなら尚更

下から持ってくるより速い時もある。 今回は野戦時の草木の中だけど、インドア戦とか市街地戦なんかでも、特に人の後ろ
にいる時に殺人レーザーが前の人の足を切らなくなる。ルームエントリーの時も明らかに水平に持ってくるのが速い。忘れら
れがちな技術なんだよなー。
かくいう俺も最近思い出したかのように使い出して「いいわぁ~」とか言ってるわけだw

森の中を進む時なんかも有効、人の後ろとかなら尚更

下から持ってくるより速い時もある。 今回は野戦時の草木の中だけど、インドア戦とか市街地戦なんかでも、特に人の後ろ
にいる時に殺人レーザーが前の人の足を切らなくなる。ルームエントリーの時も明らかに水平に持ってくるのが速い。忘れら
れがちな技術なんだよなー。
かくいう俺も最近思い出したかのように使い出して「いいわぁ~」とか言ってるわけだw
2012年07月21日
ピンポンパドル

ピンポンパドルで卓球してみたw
しかも左下のなんて 旧世代のさらに古い方の。
捨てるに捨てられない予備パーツとして小物ケースの一画を占拠していたピンポンパドルは、
名前から連想された小さなギャグに使われ、捨てられるのであった…
ついつい取っといちゃうんだよねw
2012年07月19日
タクトレ グッズ

識別用プレート & 射撃方向指示プレート
タクトレで使うこんなのを作ってみた。
標的のグループを色分けする色札と、バリケード射撃時の射撃方向を指示する矢印
しかし、タクトレグッズもだんだんと増えてきて準備だけでかなり時間かかる。
専用フィールドとか欲しいなぁ〜
2012年07月14日
マルイMEU 削ってやった
先回のサバゲでセカンダリーのMEUを抜くといつもセーフティが解除されてる。どうやら右側面のセーフティレバーがどっかに当たっ
てるようなので削ることにした。なにやらシングルレバーも売ってることだしみんな考えてることは同じだね。
左側面
右側面
おおぉ いい感じだよ~

まだまだ削れるけど今回はこの辺まで。一応スイッチした時でも左手親指で変えられるサイズにしといた。
次回使ってみてまだ解除されるようなら綺麗に削りとってしまおうw
てるようなので削ることにした。なにやらシングルレバーも売ってることだしみんな考えてることは同じだね。


おおぉ いい感じだよ~
まだまだ削れるけど今回はこの辺まで。一応スイッチした時でも左手親指で変えられるサイズにしといた。
次回使ってみてまだ解除されるようなら綺麗に削りとってしまおうw
2012年07月12日
HOPPE'S メンテナンスキット & MEUパッキン交換

とあるところで見つけたバレルクリーニングキット。エアピストル、エアライフル、BBガン、ペレットガン、って書いてるし良い物だろうとイチかバチかで購入。
結果的には大当たり
検証結果(使用銃:SCARで何もしない状態の平均初速を0とした場合)
市販のシリコングリスでクリーニング
平均+2m/s
HOPPE'Sでクリーニング後
更に平均+3m/s
てことは元から4~5m/s上がってる! こりゃ(゚д゚)!ビックリ
結果的にはあまりよろしくない初速を叩きだし(w)デチューンを余儀なくされたのだったww http://yfactory.militaryblog.jp/e312575.html ここに続く
おまけ

MEUの命中精度向上のため入れてみた。結果?室内で3mじゃ~わからんwww
ちなみについでにMEUにもHOPPE'Sをバレルとスライドに塗ってみたんだが、なんか動きいいかも!
昨年、地元の最高気温出した時にタクトレやっててあまりにも暑いからMEUの初速を測ったら 85m/s!
すッスっ、スライド壊れるー!!wwwww
今年は本当に壊れそうだな・・・・・・
2012年07月11日
LEATHERMAN MUT EOD

LEATHERMANのEOD系が使うであろうマルチツール
以前GERBERを使ってたんだが壊れたんで周囲のススメでLEATHERMANのWAVEを使ったら、これがまた使いやすい。
数年後、当時の最新作「CHARGE」を買ったが結局WAVEが使いやすくてCHARGEはほとんど使わなかった。結局WAVE
が一番シックリ来てたんだがw
んで知人におもろいレザーマンがあるってんで教えてもらったのがこのMUTEOD。ゴツい、重い、デカイ(WAVEに比べたらそ
りゃデカいわな)、だけどなんか使いやすいんだよね。
WAVEのポーチは縦につけるとMOLLE1コマですむんだが、MUT EODはセンター1コマと左右に0.5コマで結局3コマを犠牲
にするwww
でもいいんだわー、3コマ分の機能が有るといってもいい、かもねw
PS
Youtubeでもあるけどダブルフィードしたら排除に使えるみたいだが、エアガンで使うことは無いw
2012年07月06日
1ポイントスリング(自作)

余ってたパーツ類使って1ポイントスリングを作ってみた。
マ○プルとかの2ポイントも使いやすいけどプレキャリ使うなら1ポイントと
ウェポンキャッチのコンビネーションが使いやすく感じる。そもそも両手を放
すこともそうそう無いし。
これがどう使われるかは使ってみて、使えたら次回の記事でw