2016年02月28日
いらっしゃいませ
かなり久しぶりの更新ですがお暇なら見てってください。
まー色々あって更新も滞ってるわけです、、、遊びすぎてっ!!www

工場イチオシのSCARもアップグレードしてます。
あれだけこだわった12インチ仕様を13インチに。
サイドレイルの手前半分を削った。

ウェポンライトはハンドガードブースターに直付けです。
ライトのレンズにはアクリル板を熱収縮チューブでくっつけてます。
その他は、FETを組み込み、ホップパッキンをノーマルに、戻したり。
なんだかんだ色々やりました。
とあるゲ―ムで、20m先の5cmの穴を射抜いた時は感動しましたが、それ以来どうも初速が
落ちてきて、仕方なく予備のM4を使ってると知人が、
「最近、予備のSCARは使ってないんですね。」
予備のSCARっすかぁ~・・・
予備じゃねぇよ!!wwwwwヽ(`Д´#)ノ
近日、大改修に入ります。www
まー色々あって更新も滞ってるわけです、、、遊びすぎてっ!!www

工場イチオシのSCARもアップグレードしてます。
あれだけこだわった12インチ仕様を13インチに。
サイドレイルの手前半分を削った。

ウェポンライトはハンドガードブースターに直付けです。
ライトのレンズにはアクリル板を熱収縮チューブでくっつけてます。
その他は、FETを組み込み、ホップパッキンをノーマルに、戻したり。
なんだかんだ色々やりました。
とあるゲ―ムで、20m先の5cmの穴を射抜いた時は感動しましたが、それ以来どうも初速が
落ちてきて、仕方なく予備のM4を使ってると知人が、
「最近、予備のSCARは使ってないんですね。」
予備のSCARっすかぁ~・・・
予備じゃねぇよ!!wwwwwヽ(`Д´#)ノ
近日、大改修に入ります。www
2014年09月15日
天気が良い、そうだ塗装しよう!
今日は天気が良いので前々からやろうとしてた塗装をやりました。

Mk16はFDE色、それに買ってきたスプレーのDEとは色合いが合うのかどうかが心配でしたが、合わなかったですね。まぁいいやw
まだやってる人を見たことがない塗装の盲点、フロントサイトの側面も塗ります。
そして削りますw

ハッチも削れてたので再塗装
前回のようにマスキングをしなかったので塗料がはみ出してます、まぁいいやw

小物類も塗ります。Surefireはモチロン本物です。もはや塗装することに躊躇ありません。

塗ったり削ったりで手が汚くなりました。作業後はちゃんと手を洗いましょう。

Mk16はFDE色、それに買ってきたスプレーのDEとは色合いが合うのかどうかが心配でしたが、合わなかったですね。まぁいいやw
まだやってる人を見たことがない塗装の盲点、フロントサイトの側面も塗ります。
そして削りますw

ハッチも削れてたので再塗装
前回のようにマスキングをしなかったので塗料がはみ出してます、まぁいいやw

小物類も塗ります。Surefireはモチロン本物です。もはや塗装することに躊躇ありません。

塗ったり削ったりで手が汚くなりました。作業後はちゃんと手を洗いましょう。
2014年05月18日
SCAR-L ハンドガードブースター
ずいぶん前ですがSCARにハンドガードブースターを付けました。

しかもバレルを12インチにカットしてるので先端がツライチになってて、なんか、カッコイイ
ホントはここにサプレッサー付けようかとしたんですが思った通り入らないw

ま、いいかw
アルミ材質なのにやけにフロントヘヴィーになっちゃって、ドットサイトをちょっと下げてしまいました。
このセッティングはなかなか居らんやろーとかググったら、大阪の某ショップにカスタムガンで売られ
てるではありませんか!
ちゃうぞー、真似してへんぞー、オリジナルやぞ~・・・
負けるな・・・
本体と色が違うなぁ・・・ 塗るか・・・・・・w
しかもバレルを12インチにカットしてるので先端がツライチになってて、なんか、カッコイイ
ホントはここにサプレッサー付けようかとしたんですが思った通り入らないw
ま、いいかw
アルミ材質なのにやけにフロントヘヴィーになっちゃって、ドットサイトをちょっと下げてしまいました。
このセッティングはなかなか居らんやろーとかググったら、大阪の某ショップにカスタムガンで売られ
てるではありませんか!
ちゃうぞー、真似してへんぞー、オリジナルやぞ~・・・
負けるな・・・
本体と色が違うなぁ・・・ 塗るか・・・・・・w
2012年11月11日
インナーバレル 交換

アングスさんの 「絶対精度 Infinity Arms6.1バレル」300mm を買ってみました。
ノンホップ化計画の一環としてEGバレルを入れたまでは良かったが色々あって(w)今度はルーズバレルで精度実験してみようかなと。知人には話したんだが、
「電動ガンはノーマルが一番いい!」
を自ら違反してる事だし、今度こそコレでチューンにお金かけるのは最後にしようと考えてます。ゲームやタクトレやるために買ってるのにエンジニアの血が騒ぐのか、バラしたり組んだり。ブログ名がFactoryってのも問題があるのかもw
結果は・・・まだ撃ってませんwww 時間なくて、家を出るのがおっくうでw
2012年04月21日
Mk16 ダメージ
やればやるほど良くなっていくダメージ加工、経験と勘で擦る擦るw
全体的には良い感じになってきたけど、まだまだだなー
そもそもSCARってプラ部分が多いからいまいち盛り上がんないよね。
アッパー傷だらけなのにロアーとか艶あるしwww
この辺もナントカせんとな~
2012年04月07日
Mk16 デチューン結果

長年の経験と勘で初速が88〜91になった。
GJ
チューニング・ヒストリー(覚え書き)
ノーマル初速が平均95m/s
ハードリコイルスプリングを入れたら初速が98m/s〜になってしまう。
デチューンをする事にした。
ノンライナー80SP
スプリングガイド
ピストンヘッドPOM
電気クラゲ(確か辛口)
バレルクリーニング(意外と効果抜群)
結果 平均初速が90m/s
レスポンス変化なし(?でもおそらく良くなってる、バネ弱いし)
やっと再可動したMk16だが、机の下にはいつからかバラバラの
MP5Kが!w
(-.-)y-~~
2012年04月01日
SCAR-L Mk16 メカボックス分解
当たりロットと考えられるMk16のスプリング交換のため、メカボックスを分解中(;´Д`)ハァハァ
第一難関がモナカ割る時、トルクスネジ4本取ったのに開かない。隠しのプラスネジが
シリンダーの中央付近の下部にあるんだね・・・ 焦ったわい・・・
左上に関係ないものも写ってるしw 邪魔だー、どけーwww
しかし グリス 付いてないなーw 開けてよかったかもね。
2012年03月25日
デチューンで信頼性うp

このスカー、当たりロットなのか?
ノーマルSCAR-Lの初速があまりにも高い(ヘタすりゃ1J超えそ
う)のでスプリングレートを落としてみることにした。
ちなみに、箱出し状態で平均95m/s。ハードリコイルスプリング
を入れたら平均が98m/sになってしまい、イベントでいつもハラ
ハラドキドキしてた。
しかも98も出てたら5月にHRCTさんが主催するサバゲパー
ティーのレギュレーションに引っかかってしまうので、いい機会
だからやっちまおう。
「なんで初速の上がるスプリングガイドもあるねん?」
例えば98だったのが90になったとしよう。それなら良いんだが、85になると困る。それは撃ち
方を考慮してるんだが、俺はホップをかけないで撃ってる。理由は銃を横に向けても弾がカーブ
しないようにってのとHOP弾道ってのがあんまり好きじゃないから。このNonHOPだとマグプル
のSBUって言う撃ち方もできる。なのでいわゆる至近距離の15m付近なら何の問題もないん
だが、20〜30mになると山なり弾道になる。けどそんな距離の時には撃たないからどうでも
いい訳だねw。リアカンだと多弾に到底勝てないし。
サバゲのCQBに楽しみを見いだしてしまったから遠いところはチーム員のマークスマンにお
任せして、接近戦はライフルマンにお任せくださいな。
ただ、平均97のノンホップ弾は接近戦で撃つとやっぱり痛いらしいw そりゃそうだw
2011年09月13日
Mk16 ハードリコイルスプリング

ちょっと手に入れたので付けてみた。
うん、確かにちょっと強くなった。
逆にサイクルが落ちた気がするが、元々速かったからちょうど良くなったんじゃないかな。
計測すりゃいいのに…
2011年07月05日
2011年07月02日
2011年06月25日
SCAR アウターバレル分解
SCAR12inch化もとっととやってしまいたいので到着して間もないスカーを分解
バレルカット&ネジ切りってそんなにしないのね。思ったより安かった。
写真上部のパーツケースにASSY単位で部品を入れていくと組むときネジが余ったりしにくい。初心者におすすめ。
「バレルだけだったらここまで分解しなくてええんじゃないか?」
それはなぜか?
前から気になってたボルトハンドルを右に移設した。
左にゃピンポンパドルがあるんだからレバーは右がいいんじゃないかと。
2011年06月22日
UFCのBTをSCARに入れようとしたらチョット不具合

UFC製Ni-MHミニバッテリーを入れようとしたが入らない。こんなもんかと蓋をしようにもしまらない。しかしストックの伸びを変えると入る。
どうやらバッテリーのプラスチック部分が干渉してるみたい。
買い換えるか・・・
2011年06月21日
SCAR-L Mk16
マルイのSCARを買った。コレのためにブログ始めたようなもんだしw
せっかくなんで仕様なんかを。

EoTech556
:以前M4使ってたので556ユーザーさ。
P-Mag
:SCARにP-Mag??と考える人?俺はそうじゃないのさw
QDフラッシュハイダー
:いただき物。でもこっちの方がカッコイイな。
バーティカルグリップ
:以前はRVG使ってたんだが、レプなのかどうなのか下部レイルに入らなかったwしかたないので入るコイツ。まー何か付いてりゃいいって事よ。
スリング
:某社の2点式を真似して作った。若干の難あれど元が良い物だから使いやすい。
12インチバレル
:オリジナル改造?ハッハッハッ、画像加工したのさ。でも近いうちに12インチにする予定Mk16で世界初か?そんな訳無いなw