2012年05月31日
FAST Ballistic リアルVer その3(スナイパー仕様)
高倍率のスコープとバイポットは必需品ですwwwwwwwwwwww
なんか強そう!
「お~い、ちょっと後ろのキミ~ 覗いてくんねーか?」
「敵です、敵を発見しました!!」
「よし、じゃーとりあえずバイポットを開くか!」
なんて会話が聞こえてくる・・・
何かの映画かアニメでこんなロボットだか、見たねーw
家中探して面白いネタ(レイル機器)を探してる今日この頃。
次回予告
未定ですw ネタ切れwwwww
2012年05月31日
FAST Ballistic リアルVer その2
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
想像以上の完成度だな・・・・・・・w
もしかして
これって・・・
持てる!!!wwwwww
つかみやすい!
次回予告
「特殊部隊仕様に大変身?」
おたのしみにー
2012年05月30日
FAST Ballistic リアルVer
てことで買っちゃったw
色々種類あるけど中でも一番重いタイプ。やっぱヘルメットは重くないと意味が無いw
付属品も色々付いてて取り敢えずE2DLを付けてみた。なんか似合う。
かぶった感じは、シックリ来て良い感じ。後頭部にあるダイヤルで締め付けを調整できるし、そこそこ重量あるから変にナナメに
ずれない。もうちょっと重くてもいいかな。
ただ、帽子からヘルメットに変わると小枝の跳ね返りでBB弾に被弾したような音が出たらなんとも言えない空気になるだろうね
w仕方ないから突然死したみたく退場するわけだwww
「アイツ、ゾンビ??」
みたいな雰囲気にならないことを祈っておこう・・・
レールアダプターもあるが付けるものがないので、コレ付けてみた。
イオテック 556 www
誰が何を狙うんじゃい!!
やっぱコンツァがいいのかなー。今度借りて付けてみよう。
次回予告
「え!? ヘルメットにバーティカルグリップ??」
お楽しみに~w
2012年05月26日
旧M4

過去ブログでもあった旧M4。メタル化したけどストックインバ
ッテリー化で予算切れしたから放置してたんだが、
「もう、旧は卒業かなぁ…」
とか考えてたら、友人から材料の提供があった。
「訳あってレイルフレームの曲がったHK416と、なんとな
く某オークションで落札したM4RISの部品あげるから在庫使って
なんか組みなよ」
と神の声。
この業界も長くやってるけど、金は天下のまわり物 ならぬ
“部品は知人のまわり物”
とでも言おうかw
2本は組めるな〜
タクトレ用とインドア用(北海道の某インドアフィールドでは
初速70m/s以下のレギュレーション)で作ってレンタル&予備ガ
ンとして運用を検討中
まだまだ旧世代も頑張ってるなぁ〜
2012年05月23日
JPC:ジャンパブル・プレート・キャリア

今年から導入したプレートキャリアのJPC。ジャンパブルってくらいだからパラジャンパー系の部隊が使ってるんだろうか?そこは深く詮索しない。コスじゃなくて実用性で装備を選んでるから何となくまとまりもないんだけどね。
去年末にCIRAS使ってはみたが、なんか色々装備したりすると体格の割にはゴツゴツしてたので却下w
JPCにしてみて、かなり使いやすくなった。しばらくはコレで行けそうだな。
てか本物欲しくなったね。
M4マグ×6
(condorの3連カンガルーポーチに3)
セカンダリーマグ×3
(カンガルーポーチ)
増加マグ
(ゲームに合わせて左脇にM4マグ×2か、セカンダリーマグ×2を追加)
トランシーバーポーチ×1
小物用にピストルマグポーチ
ダミープレートが発砲スチロールだからちょっと前に垂れる、バランス悪いから背中になんか付けようかな。ハイドレーションなんかいいかもね。
本物プレート入れたらいいんじゃね?
レプリカじゃ無理じゃね?
先手のボケ、ツッコミ
2012年05月13日
2012函館サバゲパーティー

参加してきた。
広いというほどのフィールドではないが遮蔽物の多さ、丁度いい人数割り、水はけの良さでとてもオモシロいフィールドになってる。
意外な隙間から撃たれたり撃てたり、クレーン車のキャタピラの隙間から撃たれたときはさっぱりわからなくて思わず笑ってしまったw
メインがフラッグアタックだったけど、攻め方一つでいくらでも進める。
北海道のゲーマーは、一度はおいで、ちょいなちょいな~ w