2012年10月06日
MP5K グレードアップしてた
なんかMP5Kもオシャレになってきた。
レイルシステムはどこぞのネットで買ったプラスチック製だけど何ら問題ない。
マガジンは巡り巡ってイパーイある。
T-1レプつけてみた。
なんかライトつけてみた。
いがいにかっこ良くなったなぁ・・・
2012年01月03日
MP5K RAS化 おまけ編
左右にあるガイドレールはフルストロークしても使ってない部分があったので、前の方は削っても何も影響がない。いや、軽くなる、あるいはカッコイイw
タペットもレールに入ってるだけなので抵抗を減らすためにこうなってる。どうしてもグリスを使う関係上、滑る面の抵抗を考えてしまう。
2012年01月03日
MP5K RAS化 メカボ編
インドア&貸出用にMP5Kを持ってるんだが、RAS化ついでにメカボ開けたらこんなんでてきました。
下記リンクの内容を参考にさせていただいてます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
こちらを参考にさせてもらってます。


がっつりとエグられたシリンダーw エアーは全て横に逃げてるはずだ。

サンダーでシリンダーを削ったらシリンダーの全長が縮んだのでスペース埋めるために針金を使ってる。涙ぐましい。

スプリングはノーマルでカット無し。シリンダーの容量とセクターギアの3枚カットで一か八かの調節が、約65m/sになったから奇跡
よく見ると・・・

セクターのタペット引っ張る軸が折れてる!!
がっかりだ・・・orz・・・ これ作るの大変なんだよなー
いつやろうかね・・・
下記リンクの内容を参考にさせていただいてます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
こちらを参考にさせてもらってます。
がっつりとエグられたシリンダーw エアーは全て横に逃げてるはずだ。
サンダーでシリンダーを削ったらシリンダーの全長が縮んだのでスペース埋めるために針金を使ってる。涙ぐましい。
スプリングはノーマルでカット無し。シリンダーの容量とセクターギアの3枚カットで一か八かの調節が、約65m/sになったから奇跡
よく見ると・・・
セクターのタペット引っ張る軸が折れてる!!
がっかりだ・・・orz・・・ これ作るの大変なんだよなー
いつやろうかね・・・
2012年01月02日
MP5K RAS化 外観編
インドア&貸出用にMP5Kを持ってるんだが、今まで買わなかったのが不思議なRASを買ったので装着ついでにメカボックスの整備でもやるかね。
下記リンクの内容を参考にさせていただき、改良やサイクルアップをしてるので見てやってください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
こちらを参考にさせてもらってます。

これね、RAS。強化プラスチックらしいが、まぁライトさえ付けば文句ないよw

コイツだね。北海道唯一(?)のキッズドラゴンさんのレギュレーションにあわせて初速を70以下の65m/s付近にしてる。

こんなカスタムもしたくらいにして。下のピンは抜かなくてもバッテリーの出し入れが可能。

モチロン、モーターも変えてる。
このあとメカボックスに行くわけだが、開けてビックリ!な出来事が。
(メカボ編につづく)
下記リンクの内容を参考にさせていただき、改良やサイクルアップをしてるので見てやってください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
こちらを参考にさせてもらってます。
これね、RAS。強化プラスチックらしいが、まぁライトさえ付けば文句ないよw
コイツだね。北海道唯一(?)のキッズドラゴンさんのレギュレーションにあわせて初速を70以下の65m/s付近にしてる。
こんなカスタムもしたくらいにして。下のピンは抜かなくてもバッテリーの出し入れが可能。
モチロン、モーターも変えてる。
このあとメカボックスに行くわけだが、開けてビックリ!な出来事が。
(メカボ編につづく)